OneThird CMSでは、WordPressで使用されるキャッシュ系プラグインと同様の機能を提供するサンプルスニペットを同梱していましたがv1.3x以降では同梱を中止しました
理由は、OneThird CMSでは、キャッシュプラグインを利用しなくても十分高速で、キャッシュがあるかどうか判断するphpプログラムとそれほど変わらない早さで動作しあまり意味が無いからです
もし、サイトの速度を高速にしたい場合は、まずCSSのバインド化かインライン化をお試しください
それでも不十分な場合は静的出力機能を利用してください
(サイトの体感速度を上げる目的なら画層の圧縮やスプライン化の方が有効です)
どうしてもキャッシュプラグインを使用した場合は、以下のスニペットを /files/1/plugin/plugin/php に追加してください
(v1.2x系で同梱していたスニペットと同じものです)
/* -- cache sample - */
// -- for site cache note: if you want more speedup, move this block to config.php.
if (!isset($_COOKIE['otx0']) && !isset($_SESSION['login_id'])) {
$path = $config['site_path'].DIRECTORY_SEPARATOR.'cache';
$f = trim($_SERVER['REQUEST_URI'],'/');
if (!$f) {
$f = 'index.html';
}
$f = $path.DIRECTORY_SEPARATOR.urlencode($f);
if (is_file($f) && filectime($f) + 60*60 > time()) {
$x = @file_get_contents($f);
if ($x) {
echo($x);
exit();
}
}
}
function cache_plugin(&$r)
{
global $params,$config;
$r = rtrim($r);
$x = substr($r,-7);
$f = urlencode(trim($_SERVER['REQUEST_URI'],'/'));
if (!$f) {
$f = 'index.html';
}
if ($x == '</html>') {
$r = substr($r,0,-7)."<!-- {$params['request']} - $f - {$params['now']} -->\n</html>";
}
$path = $config['site_path'].DIRECTORY_SEPARATOR.'cache';
if (!is_dir($path)) {
mkdir($path);
chmod($path, $config['permission']);
}
file_put_contents($path.DIRECTORY_SEPARATOR.$f, $r);
}